てりラン

40代、サブスリーを奪還するまでの記録です

ラン10km・ピッチとストライドと音楽

本日のトレーニン

内容 E→Mペース走(4'35"/km)

調子 良好(55.9kg)

今月 97km(累計)

今朝は17℃。少し寒く感じますが、1,2km走ると気にならなくなる程度です。

今日は10kmE→Mペース走

  1. 0~5k     平均4'52"
  2. 5~10k   平均4'19"

後半からペースがあがりました。音楽を聴きながら走っていますが、曲のテンポが走るテンポ(ピッチ)にはまって、自然とピッチが上がるのを感じました。

 

そんなことから、ピッチ数とストライドについて考えてみました。

 

ASICSランニングラボの計測結果(7年前ですが)をみると、私の走り方はストライド型の傾向が見られ」るようです。

f:id:teri_run:20191010075238j:imagef:id:teri_run:20191010075300j:image
緑色の線が標準的な範囲です。私の場合、ピッチは標準範囲の下のほうで、身長比ストライドは標準範囲を少し超えていました

 

そして、今日のランについて、ピッチ・ストライド(身長比%)を見てみるとこんな感じでした。

  • 6k    4'32"/km  165歩130cm(79.3%)
  • 7k    4'18"/km  170歩133cm(81.1%)
  • 8k    4'23"/km  170歩134cm(81.7%)
  • 9k    4'16"/km  170歩132cm(80.5%)
  • 10k  4'04"/km  170歩139cm(84.8%)

音楽のテンポに合わせてピッチが上がったと思ったのは、165歩→170歩の5歩だけ。最後の1kmをペースアップしましたが、170歩のまま変わらず。結局、自分に合ったピッチ170に落ち着きました。

 

ピッチ走法かストライド走法か・・・。

Web上では、いろいろな考察がなされていますが、自分の感覚では、ピッチを上げると忙しい感じ(窮屈な感じ)がして、余計に疲れてしまう気がします。ハムストリングスと大殿筋を鍛えて、ストライドをグイグイ広げていくのが合っているように思います。

一方で、身長164cmの私には、ストライド145cmくらい(身長比85%)が限界かと思います(インターバル走でストライド155cm(94%)くらい)。

ラソンでさらに記録を伸ばそうとするなら、もう少し(175~180くらいまで)ピッチを上げる工夫も必要なのかもしれません。大会などで他のランナーを観察したりしますが、フォームの見直しは簡単ではないようです…。

 水戸黄門漫遊マラソンまで、あと17日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村